はじめに

共感必須!子育てナースのリアルな悩み8選【※大きな声を出せるところで読んでねw】

torakan

こんにちは!トラカン先生です!

今回は「」についてまとめました!

ナース夫婦(妻)
ナース夫婦(妻)

誰か、子育てナースの悩みを理解して!

トラカン
トラカン

話を聞いてもらい共感してもらいたくても、なかなかそんな機会はありません

そんな人のために、今回は以下の内容を解説します

この記事でわかること
  • 子育てナース夫婦のリアルな悩み8選
  • 悩みを解決するための具体的な制度の紹介

看護師をしながら子育てをするのは並大抵の努力ではできません

トラカン
トラカン

私も経験中なので気持ちがわかりますし、悩みを理解し共感してもらえる場って必要ですよね

「それそれ!」「めっちゃわかる!」と声が出るかもしれないので、静かな場所では読まないでくださいねw

この記事が子育てに息詰まった子育てナースさんのガス抜きになれば嬉しいです!

子育てナース夫婦のリアルな悩み8選

この章では、厳選した子育てナース夫婦のリアルな悩みを8つ紹介します

  1. 不規則勤務で子どもと関わった記憶がない
  2. 先輩ナースを見ていても、正社員と子育ての両立は難しいと感じる
  3. 子育てに専念するため退職したら、生活が困窮しそうで怖い
  4. キャリアと子育ての両方を望むのは欲張り過ぎ?と悩む
  5. 休日も研修や看護研究などで出勤|家族の時間って存在するの?
  6. お迎えはいつも18時過ぎ「待たせてごめんねー」が口癖
  7. 仕事では食事指導、家では手抜き料理|手の込んだ料理なんて無理
  8. 第1子でこんなに大変なのに第2子ができたら…と不安でいっぱい

共感必須んので、ぜひ最後まで読んでください!

悩み1:不規則勤務で子どもと関わった記憶がない

不規則勤務で子どもと生活リズムが合わず、関わった記憶がない…

私も第1子の時は夫婦で常勤ナースだったため

「子どもに我慢ばかりさせているな…」と申し訳ない気持ちでいっぱいでした

特に夜勤明けは「子どもと遊ぶぞ!」と意気込んでも

一度目を閉じると夢の中…目を開けたら夕方ということも多々ありました

そして、第一子の時に、子どもと関わる時間って意識的に作らないとできないと学びました

トラカン
トラカン

自分が丸一日休みの日は、保育園を休ませて一緒にお出かけをしていました

子どももたまにお休みしてお出かけできることが、登園のモチベーションになっていました

悩み2:先輩ナースを見ていても、正社員と子育ての両立は難しいと感じる

子育て中の先輩ナースの大半は、育短やパートナースであり

正社員との両立が難しいと感じることがあります

子育て夫婦で常勤ナースを続けている同僚は、多くの場合は両親の協力ありきです

お互いの実家が近くて

両親がすでに退職している
嫁姑問題からパートナーの両親に頼みにくい
そもそも上京して頼れる肉親がいない など

こんな悩みを抱える人も少なくありません

結局、給料や福利厚生で手薄くなる育短やパートナースとなり

なんとか子育てと仕事を両立してます

悩み3:子育てに専念するため退職したら、生活が困窮しそうで怖い

子育てを理由に退職すると、単純計算でも夫婦の世帯年収が半減します

これまでの生活水準を続けるとなると貯蓄を削るか、復帰を強いられます

また、退職者の落とし穴として、翌年度の所得税について見落としがちです

所得税は前年度の給料から計算されます

看護師は平均年収が高い(厚生労働省のデータより)ため、所得税もそれなりに膨れます

これまで税金は給料から天引きされていたため

全くわからない人はビックリする額が請求されるので注意!

トラカン
トラカン

ちなみに詳細な額まではいいませんが、私の場合は退職金が一括で消えるくらいでした

退職金は所得税がかかりませんが、それでもかなりの金額になります

悩み4:キャリアと子育ての両方を望むのは欲張り過ぎ?と悩む

最先端医療の三次救急病院でバリバリ働きたい
特定看護師を取って看護師としてできることを増やしたい
部長や師長などの管理職になり、経営にも携わって見たい

こんな熱い志で看護師になった人もいるのではないでしょうか?

一方で、キャリアアップしていくには常勤ナースとして務め続けないと難しい現実もあります(勤務先にもよりますが)

例えば、認定看護師は病院の推薦がないと難しいでしょう

というのも

基本的には常勤ナースが推薦されるからです

パートや派遣ナースの人はキャリアップの第一歩すら踏み出せません

トラカン
トラカン

「でも子育てを理由に看護師のキャリアを諦めたくないよ」と思う人には、育短ナースがおすすめです

なぜなら、育短ナースなら子育てと並行して常勤ナースを続けられるからです

そして、現役ナースを続けられるため看護スキルが極端に劣ることもありません

子どもがある程度大きくなった時期に

常勤ナースに戻りキャリアアップの道を再開するのも選択肢の一つ

悩み5:休日も研修や看護研究などで出勤|家族の時間って存在するの?

明日は久しぶりの休日

よし、普段遊んであげられない分、明日はウンっと遊んであげよう!

念の為とスケジュールを確認すると、研修や看護研究、病棟会などの予定があった経験はありませんか?

「なんで休日も職場に行かないといけないの」と本当に絶望しますよね

看護師にはもはや休日はありません

会社員のように社員全の勤務時間が同じではないため、研修や看護研究など集まるなら誰かが休日出勤を強いられます

特に中堅や新人であれば上司の都合に合わなければいけないケースも多く、自身の休日を捧げて病院に向かいます

トラカン
トラカン

冷静に考えても看護師の仕事って大変だなって思います

また、研修や研究の話し合いは日勤者に合わせて時間が決まるため、夕方から開始ということも少なくありません

つまり、夕方まで身動きができない休日を過ごすことになるのです

家族で過ごす楽しい休日はどこへやら…ですね

悩み6:お迎えはいつも18時過ぎ「待たせてごめんねー」が口癖

対人相手の看護師の仕事は、いつもイレギュラーなイベント続きです

勤務始まりに立てたスケジュール通りに進む日はほぼありません

今日は時間内に終わった!と喜んでいる時に限って「緊急入院でーす」…

結局、お迎えお時間は18時過ぎになり

口癖のように「待たせてごめんねー」と言いながら子供への申し訳なさで心はいっぱいいっぱいなります

そこから夕食を作り、お風呂に入れて、翌日の準備をしつつ寝かしつけ

怒涛の時間で息つく暇もありません

…zzZ

ウサカン
ウサカン

今日もお疲れ様でした

悩み7:仕事では食事指導、家では手抜き料理|手の込んだ料理なんて無理

親身になって患者へは食事指導をする一方、家では手抜き料理ばかり…

何で患者のことはこんな考えてるのに、自分や家族の食事は適当なんだろーなー

トラカン
トラカン

私も消化器外科ナース時代、胃がんや大腸がんの人に食事指導をしながら同じことを考えていました

栄養バランスうんぬん、使う食材はどうこう以前に

子育てと仕事を両立していると単純に料理を作る時間すらありません

仕事から帰って子どもを迎えて、近所の子どもと遊んで帰ったら19時…

そこから作れる料理に栄養バランスや品数を求めると、夜ご飯はいつになるの?

結局手抜き料理一択です

ウサカン
ウサカン

たとえ手抜きであっても食事の準備をしているだけで十分偉いですよ

悩み8:第1子でこんなに大変なのに第2子ができたら…と不安でいっぱい

初めて仕事と子育てを両立する第一子を経て余裕がで始めめると、第二子も考えます

一方、様々な不安や悩みも脳裏をよぎります

例えば

子どもが一人だけでこんなに忙しいのに仕事と子育ての両立は無理
一度復帰すると妊娠しづらい雰囲気もある
第二子ができたら復帰と入園問題はどうするの?

特に復帰前で時間に余裕があると悩み、不安は強くなる一方です

トラカン
トラカン

私の経験上、第一子で培った経験が第二子で活きるため、それほど大変と思いませんでした

ウサカン
ウサカン

第一子が元気いっぱいすぎて、子どもってこんなもんなんだって思えるようになったのが大きいよね

「復帰と入園」問題について知りたい人は、こちらの記事をどうぞ▼

あわせて読みたい
記事を取得できませんでした
記事を取得できませんでした

少しでも子育てのしやすくするために制度の活用がしたい

でも、具体的な制度や活用方法がわからないから何もしていない

結論から言うと

職場や保育園など子育て支援があるのにフル活用しないのは、もったいなすぎます

トラカン
トラカン

控えめに言っても「めちゃくちゃ損をしています」

制度を活用するだけで仕事と子育ての両立がしやすくなり

今以上に子どもと関わる時間を作れます

具体的な制度や活用法について「誰も教えてくれない子育て支援制度6選|ナース夫婦は知らないと損」で解説しています

仕事や子育ての悩みは夫婦だけで抱え込まないこと|このブログでも随時相談を受付中

仕事と子育てで怒涛の日々を送るナース夫婦は、悩みを相談する暇はありません

そして、先輩ナースも同じで怒涛の日々を送っており、相談できる機会は少ないでしょう

そんな時は、ぜひこのブログに相談してください

できるだけ早く返信させていただきます

相談方法は、以下のコメント or X(旧Twitter)からご相談ください

まとめ:ナース夫婦の悩みは先人の知恵を借りて解決が近道

今回は「子育てナース夫婦の悩み」を8つ取り上げて解説しました

どんな悩みがあったか、改めて振り返っておきましょう

  1. 不規則勤務で子どもと関わった記憶がない
  2. 先輩ナースを見ていても、正社員と子育ての両立は難しいと感じる
  3. 子育てに専念するため退職したら、生活が困窮しそうで怖い
  4. キャリアと子育ての両方を望むのは欲張り過ぎ?と悩む
  5. 休日も研修や看護研究などで出勤|家族の時間って存在するの?
  6. お迎えはいつも18時過ぎ「待たせてごめんねー」が口癖
  7. 仕事では食事指導、家では手抜き料理|手の込んだ料理なんて無理
  8. 第1子でこんなに大変なのに第2子ができたら…と不安でいっぱい

これらの悩みに対して制度を活用できれば、解決や負担の軽減ができます

具体的な制度については

本記事「活用しないと損|子育てナース夫婦が利用できる3種類の支援制度」を見直していただけると理解が深まります

また、夫婦だけで悩んでも解決できないことは、本ブログにご相談ください

内容によっては徹底的に調べた上で記事にして発信させていただきます

発信した際はX(旧Twitter)でお伝えします

以下のリンクから1秒でフォローできるため、ぜひお願いします

記事URLをコピーしました