看護師転職サイトの退会方法とコピペOKの断り文句|登録前の不安をすべて解消!

※本記事はプロモーションを含みます
こんにちは!トラカン先生です!
今回は「看護師転職サイトの退会(解約)方法と断り方(断り文句)」についてまとめました!

登録してみたいけど、退会方法がわからないから不安…
退会後にしつこい連絡は来ない?

登録前に退会方法までわかれば安心できますよね
そこで今回は、看護師転職エージェントが不要になった際の退会(解約)方法について解説します
- 看護師転職エージェントの退会方法4ステップ
- 退会前にすべきこと3選
- 退会したのに連絡される時の対処法
- 退会・退会以外で使える断り文句【コピペOK】
退会方法がわかれば安心して登録でき、不要になればすぐに退会できるため、ストレスフリーで利用できます
転職エージェントを利用すれば、個人で転職活動をするよりも何倍もスムーズに進められます
退会方法がわからず利用しないのはもったいないです
ぜひ、この機会に退会方法について知っておきましょう!
看護師転職エージェントの退会方法4ステップ【※確実に手続きをしたい人へ】
以下の4ステップで退会を進めれば、確実に手続きができます
- 最新の退会・解約情報を確認する
- 退会するメリット・デメリットについて考える
- アドバイザーに退会の意向を伝える
- 公式ホームページから退会手続きをする
私と同じ失敗をしないためにも、必ず抑えてほしい内容になっています
ぜひ参考にしてください!
ステップ1:最新の退会・解約情報を確認する
必ず最新の退会・解約情報を確認してから退会手続きを進めましょう
理由は、退会・解約情報が更新されていると正しく退会できないことがあるからです
また、退会方法は転職エージェントによって異なります
一般的には、以下のどれかです
- 退会フォームからの申請
- 電話
- メール など
適切な方法で手続きができれば、後々のトラブルも避けられます
ホームページで最新の退会方法について、必ず確認しておきましょう
ステップ2:退会するメリット・デメリットについて考える
転職エージェントを退会するメリットは
- しつこい連絡がなくなる
- 相性の悪いアドバイザーとの連絡を取らなくて良くなる
- 自分のペースで転職活動を進められる
不要な連絡や勧誘がなくなり、着信音で子どもを起こすこともなくなります

不要な連絡で子どもの睡眠妨害をされると、うんざりしますよね
一方で転職エージェントを退会するデメリットは
- 求人を探す手間が増える
- 子育てに関する内部情報を得にくくなる
- 再登録の手間がかかる
求人元の人間関係や職場環境について聞けなくなるのは、デメリットでしょう
一方で、知人経由で情報収集できるならデメリットにはなりません
ステップ3:アドバイザーに退会の意向を伝える
退会するならアドバイザーに一言伝えてからにしましょう
なぜなら、エージェントや求人元にも迷惑をかけるからです
例えば、選考途中の求人があるにも関わらず音信不通になると
転職エージェントと求人元の時間を無駄にします
採用試験をするには
- アドバイザーと求人元とで日程調整
- 求人元が場所や時間を確保
- 当日の準備 など
大勢の人が動いてくれています
退会の意向を伝える断り文句は、以下の通りです
【断り文句】
件名: 転職支援サービス退会のお願い
○○様
いつもお世話になっております。
看護師の△△です。
この度は、貴社の転職支援サービスを退会させていただきたく、ご連絡いたしました。
(退会理由)
これまで丁寧なサポートをいただき、誠にありがとうございました。○○様のアドバイスのおかげで、自分のキャリアについて深く考える機会を得ることができました。
今後、再び転職を考える機会がありましたら、ぜひ貴社のサービスを利用させていただきたいと思います。
お手数をおかけしますが、退会の手続きをよろしくお願いいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
直接言うのは気まずいなら、LINEやメールで伝えましょう
ステップ4:公式ホームページから退会手続きをする
必ず公式ホームページから退会手続きをしましょう
アドバイザーに退会の意向を伝えただけでは、退会できません
フォームに沿って不備がないことを確認の上、必要事項を入力しましょう
退会完了の連絡が届けば、手続き終了です
転職活動をスムーズに進めるために退会前にすべきこと3選
転職エージェントを退会する人の多くは、「アドバイザーとの相性が悪い」「希望の求人が見つからない」です
つまり、退会後も転職活動を続けたい人はほとんどです
退会後も転職活動を続けるなら、退会前に以下の3つを必ずしましょう
- 複数登録をしておく
- 他の転職エージェントと比較する
- 相性の良い転職エージェントへ乗り換える
特に1つ目の「複数登録をしておく」は、転職活動をスムーズに進めるためにも必須です!
1. 複数登録をしておく
退会前に2〜3社の看護師転職エージェントに登録しましょう
理由は、転職エージェントをスムーズに乗り換えられるからです

転職活動は中だるみNG!
スピード感を持って進めるのも大切です
例えば、興味のある求人はあるけど、アドバイザーと相性が悪い時に有効です
退会する前に新しい転職エージェントの担当者と仲良くなっておけば
乗り換え後すぐに同じ求人を探してもらえます
複数登録が必要な理由は、もはや複数登録は当たり前!看護師転職エージェントをフル活用するための超基礎知識で解説しています
2. 他の転職エージェントと比較する
退会する前に他のエージェントと比較してみても良いでしょう
比較するのは
- アドバイザーとの相性
- 求人やサポートの質
- 各エージェントの特徴
例えば
A社は大きな病院を紹介するのが得意ですが、B社は子育てと両立しやすい職場を探すのが上手かもしれません
比べることで自分に合った転職エージェントを見つけられ
より良い求人に出会える可能性も広げられます
そのため、退会前に他のエージェントも試して比較するのがオススメです
3. 相性の良い転職エージェントへ乗り換える
各社を比較して最も相性の良さそうな転職エージェントに乗り換えましょう
乗り換えと同時に退会するなら、以下の点に注意が必要です
- 必要な情報は別に保管しておく
- 選考中の求人があれば、キャンセルの連絡を入れる
- 担当アドバイザーに退会の意向を伝える
- 公式ホームページから退会手続きをする
退会すると登録内容は見れなくなるため、必要なデータは別に保存しておきましょう
特に職務経歴書は情報がまとめられているので、別の転職エージェントに登録がスムーズです
その他、詳しい内容は前章「看護師転職エージェントの退会方法4ステップ【※確実に手続きをしたい人へ】」で解説しています
退会したのに連絡される時の対処法
退会したにも関わらずしつこい連絡が続くなら、個人情報の削除依頼をしてもらいましょう
退会しても個人情報は削除されていません
理由は職業安定法と明記されているからです
保存期間は、求人求職管理簿については求人又は求職の有効期間の終了後、手数料管理簿については手数料の徴収完了後、2年間とする。
簡単に言うと「個人情報は2年間は保管しておかないといけません」

個人から削除依頼がこない限り、個人情報は2年間残ります
個人情報を削除するためには
「個人情報の取扱い」や「個人情報保護方針」ページにアクセスしなければいけません
ただし、ホームページの下の方に小さな文字で書かれている場合が多いです
もし見つけられないなら、お問い合わせフォームから手続き方法を確認しましょう!
退会手続きに完了の連絡が来ない時の対処法
連絡がしつこい、転職先が決まったなど、退会理由は人それぞれです
各社のルールに従って退会手続きを進めたものの、退会完了の連絡がないと不安に感じる人も多いのではないでしょうか?

手続きが完了したかわかならないと、なんか気持ち悪いよね
個人情報のこともあるし、でも確認方法がわからないし…

退会手続き後に連絡がないなら、以下の方法で確認しましょう
必要に応じて個人情報もすべて抹消してもらえますよ
- アドバイザーに確認してもらう
- お問い合わせフォーム
アドバイザーと電話をするのが気まずいなら、LINEやメールなどの回りくどいことはせず
会社のお問い合わせフォームから確認しましょう
お問い合わせフォームに送るコピペOKの定型文は、以下の通りです
看護師転職サービスに登録しておりました、【あなたの氏名】 と申します。
先日、退会手続きの申請をさせていただきましたが、現時点で退会完了のご連絡をいただいておりません。
大変お手数をおかけいたしますが、現在の進捗状況についてご確認いただけますでしょうか。
以下、登録情報を記載いたします。
氏名:【あなたの氏名】
電話番号:090-xxxx-xxxx
退会申請日:○月○日頃
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
また、個人情報まですべて削除してほしいなら、解約手続きをしなければいけません
そのため、解約手続きとして進めたいなら、以下の定形文を使いましょう
お世話になっております。
以前、御社の転職サービスに登録していた、【あなたの氏名】と申します。
先日、退会手続きをさせていただきました。
しかし、その後ご連絡がないため、手続きが完了しているか確認させてください。
また、あわせて登録情報(名前・電話番号・メールアドレス・経歴など)もすべて削除していただけると安心です。今後のご案内なども不要ですので、個人情報の完全な削除をお願いできればと思います。
以下、登録情報を記載いたします。
氏名:【あなたの氏名】
電話番号:090-xxxx-xxxx
退会申請日:○月○日頃
お忙しいところ恐れ入りますが、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
その不満、退会以外で解消できるかも!状況別で3つ紹
退会するのにも労力がいります
できるなら使い慣れた転職エージェントを利用し続けたいです
そこで退会以外で転職エージェントへの不満を解消する方法を、以下の状況別に紹介します
- アドバイザーとの相性が悪いなら「変更依頼をする」
- 連絡がしつこくて困っているなら「電話NGにしてもらう」
- 希望の求人が少ないなら「逆指名をしてみる」
状況1:アドバイザーとの相性が悪いなら「変更依頼をする」
アドバイザーも人間なので相性の良し悪しはあります
相性がが悪いなら遠慮せずアドバイザーを変更してもらいましょう

アドバイザーも断られ慣れているから気を使わなくてもOK
相性が悪いのに連絡を続けるのは、お互いの時間を無駄に過ごすだけです
転職エージェントの利用目的は子育てしやすい職場への転職であり
アドバイザーと良い関係性を築くことではありません
直接申し出るのが気まずいなら、LINEやメールなどの文面で伝えましょう

個人的には電話よりも文面が「言った言わない問題」がないためオススメです
文面の方が後々のトラブルも予防できます
変更依頼の例文は本記事「退会以外のシーンで使える断り文句【コピペOK】」で解説しています
状況2:連絡がしつこくて困っているなら「電話NGにしてもらう」
しつこい電話連絡は転職活動においてストレス以外の何者でもありません
そんな時は電話NGにしてもらい、LINEやメールだけのやりとりにしてもらいましょう
依頼方法は
- アドバイザーに直接伝える
- お客様サポート窓口で申し出
また、連絡可能時間の指定をすると、その時間以外は電話がきません
例えば、レバウェル看護なら登録情報の中で連絡可能時間帯が指定できます
指定した時間帯以外にも関わらす連絡がくるなら
お客様サポート窓口に報告して対処してもらえるので安心です
状況3:希望の求人が少ないなら「逆指名をしてみる」
希望の求人が少ないのを理由に退会するのは、ちょっと待ってください!
逆指名にて希望の職場の採用枠を設けてもらえるかもしれません
求職者が希望する職場を指定し、転職エージェントを通じて直接交渉して採用の機会を得る制度のこと
採用枠を設けてもらえれば、ライバルはおらず、内定率も高い転職活動が進められます
退会以外のシーンで使える断り文句【コピペOK】
断り文句で意識することは、誰が見ても一目で要件が理解できること
シーン別でコピペOKのテンプレートを作ったので、ぜひご活用ください

例文の【理由】の部分だけ自分の状況に合わせて変更してください
断り文句1:求人紹介をやめてほしい時
希望の求人が見つかったり、転職エージェントを乗り換えたりする時の例文はこちらです
件名:求人紹介の一時停止のお願い
○○様
平素より大変お世話になっております。
突然のご連絡で恐縮ですが、 諸事情により求人検討の時期を見送りたいと考えております。
つきましては、当面の間、求人のご紹介を停止していただきたくお願い申し上げます。
これまでの手厚いサポートに心より感謝申し上げます。
転職活動を再開する際には、改めてご連絡させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
次の2点を入れると、求人紹介がピタっと終わります
- 求人検討の時期を見送りたいこと
- 転職活動再開時にはこちらから連絡すること
断り文句2:アドバイザーを変更してほしい時
アドバイザーの変更依頼はの例文はこちら
件名:アドバイザー変更のお願い
○○様
いつもお世話になっております。
お手数をおかけいたしますが、率直に私の気持ちをお伝えさせていただきます。
現在の転職活動において、私の希望やキャリアプランと、現在のアドバイスの方向性にミスマッチを感じております。お互いにとってより効果的な転職支援のため、担当アドバイザーの変更をご検討いただけますでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
上記内容であれば、アドバイザーへ直接送っても角は立ちません
それでも直接送るのは気が引けるなら
公式ホームページのお問い合わせフォームから連絡しましょう
断り文句3:書類選考を辞退したい時
諸事情によって書類選考を辞退したい時の例文はこちら▼
件名:△△病院 書類選考辞退のお願い
○○様
いつもお世話になっております。
突然のご連絡で大変恐縮ですが、先日ご紹介いただきました△△病院の書類選考につきまして、辞退させていただきたくご連絡いたしました。
【理由】
・他の求人との比較検討の結果、現時点では他の選択肢を優先したいと考えたため
・個人的な事情により、現在の転職活動の方向性を再検討する必要が生じたため
など
この度の決定により、○○様をはじめ関係者の皆様にご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
連絡時期によっては病院との調整が進んでいる可能性があるため
特に理由の部分は丁寧かつ具体的な内容で記載しましょう
断り文句4:面接を辞退したい時
すでに面接日程も決まっているが辞退したい
こんなシーンで使える面接を辞退したい時の例文はこちら▼
件名:△△病院 面接辞退のお願い
○○様
いつもお世話になっております。
突然のご連絡で誠に申し訳ございませんが、△△病院の面接につきまして、辞退させていただきたくご連絡いたしました。
【理由】
・他の病院での面接結果を受け、そちらへの就職を決定したため
・家族の健康状態の変化により、現在の転職活動の見直しが必要となったため
など
この度の決定により、○○様をはじめ△△病院の関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。
面接日程の調整など、これまでのお心遣いに心より感謝申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
面接辞退を伝える時は、丁寧かつ敬意を持って連絡しましょう
理由は、アドバイザーや採用担当者など多くの人の時間も奪ってしまったからです
断り文句5:内定を辞退したい時
内定を辞退したい時の例文はこちら
件名:△△病院 内定辞退のご相談
○○様
平素より大変お世話になっております。
大変心苦しいお願いではございますが、△△病院からいただいた内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
【理由】
・慎重に検討を重ねた結果、現在の職場でのキャリア継続が最善と判断したため
・家族の健康上の問題により、転居を伴う転職が困難となったため
など
内定をいただいた後のこのような申し出となり、○○様をはじめ△△病院の関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
これまでの手厚いサポートと、△△病院との仲介に尽力いただいたことに深く感謝申し上げます。
大変恐縮ではございますが、△△病院への連絡方法など、今後の対応についてご指導いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
誠心誠意断りましょう
なぜなら、採用担当者をはじめ、多くの人の時間を割いてもらっているからです
オススメの看護師転職エージェント5選と退会方法
退会後も転職活動をスムーズに進めるなら複数登録は必須です

でも、どの転職エージェントが良いかわからない…
それに失敗した時の退会方法もわからないのに登録は怖い…
そんな人向けに子育てナースにオススメの看護師転職エージェントを5社と、各社の退会方法を紹介します
- レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
- ナース専科
- ナースではたらこ
- ナースパワー人材センター
- スマイルナース
各社で退会方法が若干違うため、登録前に押さえておくと安心ですよ
隙間時間に転職活動を進めたいなら「レバウェル看護」


運営 | レバウェル看護 |
求人数 | 約158,000件 |
連絡手段 | LINE、メール、お問い合わせフォーム |
特徴 | LINEやメールで連絡を完結できる 給与交渉や勤務期間の調整をしてもらえる |
おすすめの人 | 条件交渉をしてもらいたい |
レバウェル看護の退会方法は、以下の方法で進めるように記載があります

アドバイザーに連絡する以外にも、以下の退会申請フォームが設けられています

求人の選択肢を増やしたいなら「ナース専科」


転職サポートが手厚いでも有名であるため、初めて転職する人に向いている転職エージェントと言えます
運営 | ナース専科 |
求人数 | 約200,000件以上 |
連絡手段 | LINE、メール、お問い合わせフォーム |
特徴 | 病院以外の求人が豊富 実際に働いている人の口コミ情報も多数 |
おすすめの人 | 求人の選択肢を増やしたい |
ナース専科の退会方法は、以下の2つです
- 株式会社エス・エム・エス(運営会社)の退会フォームで申請する
- アドバイザーに退会の意思を伝える
ちなみに退会後の個人情報は、2年間の保存が義務付けられています
しかし、再登録をしない限り個人情報が使われることはないので、ご安心ください!
株式会社エス・エム・エス(運営会社)の退会フォームで申請する
退会フォームから退会するなら、こちらのページから「サービス退会のご依頼」に移動し

対象サービスで「看護師向け人材紹介「ナース専科 転職」(旧:ナース人材バンク)」を選べばOKです

その他に入力が必須の情報は、以下の通りです
- 姓
- 名
- メールアドレス
- メールアドレス(確認用)
- 電話番号
- 退会希望理由

参考:株式会社エス・エム・エス
アドバイザーに退会の意思を伝える
アドバイザーに退会の意思を伝える方法もあります
ただし、言った言わない問題にならないように、必ず電話と文面(LINEなど)の両方で伝えましょう
電話なら退会の意図を正しく伝えられ、文面で退会希望を伝えた証拠を残すイメージです

直接は気まずくて言えない…
どうしたらいいの?

極論、LINEで簡潔もできますが、やはり電話で一報伝えてほしいところです
もしそれでも難しいなら、退会希望とともに退会完了の連絡もしてもらうようにしましょう!
行きたい病院の求人がないなら【ナースではたらこ】


ナースではたらこには逆指名制度があり、タイミングによっては希望先に求人を作ってもらえる可能性があるからです
運営 | ナースではたらこ |
求人数 | 約95,000件 |
連絡手段 | LINE、お問い合わせフォーム |
特徴 | 24時間 電話相談サービスに対応している 病院の逆指名制度がある |
おすすめの人 | 行きたい病院が決まっている |
ナースではたらこを退会する方法は、次の2つです
- あんしんサポート窓口に相談
- アドバイザーに直接伝える
あんしんサポート窓口なら「その他のご質問」を選択して「次へ」をタップ(クリック)
次に
- 「具体的な内容を選択してください」で「その他のご質問」
- 「具体的な内容をご記載ください」で「退会手続きをしたい(例文)」
と入力します
これで本人の確認が取れ次第、退会手続きを進めてもらえます
アドバイザーに直接伝えても良いですが、相性が悪いことを理由に退会するなら、少し気まずいかもですね

個人的には、LINEで退会意向を伝えてみるのもありです
テキストに残るため、言った言わない問題を回避できます
相性の良いアドバイザーに出会いたいなら「ナースパワー人材センター」


ナースパワー人材センターは、40年以上支持される大手看護師転職エージェントです
高収入な短期間や単発、派遣ナース求人に強いのが特徴です
運営 | ナースパワー人材センター |
求人数 | 約45,000件 |
連絡手段 | LINE、お問い合わせフォーム |
特徴 | 厚生労働大臣許可30周年 アドバイザーレベルにバラつきがない |
おすすめの人 | 高収入や短期バイト、派遣などに興味がある人 |
ナースパワー人材センターの退会方法は以下の3点です
- 公式サイトのメールフォーム
- お問い合わせ(電話)
- アドバイザーに直接
メールで済ませたいなら公式サイトのメールフォームでできます
電話であれば、以下の番号から手続きを進められます

その他にもアドバイザーに直接聞いてみてもOKです
育児に特化した求人検索がしたいなら「スマイルナース」


求人の検索条件が充実しているため、求人探しの様々なニーズに答えてくれます

特に良かったのは「育児との両立応援」という検索カテゴリーがです
育児に特化した求人検索ができるため、より希望条件に近い求人をすばやく見つけられます
運営 | スマイルナース |
求人数 | 約74,000件 |
連絡手段 | メール、お問い合わせフォーム |
特徴 | 求人の検索条件が充実 働き方の選択肢多い |
おすすめの人 | 細かい求人検索がしたい |
スマイルナースの退会方法は、次の2つです
- アドバイザーに伝える
- お問い合わせフォームで申し出る
アドバイザーに直接伝えるなら電話やメールどちらでもOKです
ただし、退会完了したかを必ず連絡してもらいましょう
アドバイザーは一人で何人もの求職者を支援しており、状況によっては忙しくて忘れていることもあるからです
直接伝えるのが苦手なら、お問い合わせフォームで申し出る方法もあります

一度退会すると、登録情報をもとにサービスの再開ができない点に注意しましょう!
まとめ:安心して利用できる転職エージェントを選ぼう!
今回は「看護師転職エージェントの退会方法」について解説しました
本記事で解説した内容を知っていれば、登録後に退会方法で悩むことがなくなります
最後に、今回の内容をおさらいしておきましょう
- 遠慮なく退会してOK
- 退会手続きは公式ホームページから行う
- 退会方法は各社で異なるため担当者に確認しておく
- 退会後にスムーズに転職活動を進めるなら複数登録必須
転職活動は、滞りなく行うことが大切です
そのためにも、複数登録をしておきして転職活動をスムーズに進めていきましょう!


利用中もしつこい連絡もなく
こちらからの要望にもスピーディーに対応してもらえて満足でした
ここまで読んでくれた人ならきっと退会方法もわかったので、安心して転職エージェントに登録できます
転職活動の一歩を踏み出し、子育て中心の働き方を目指しましょう!