派遣社員で復職検討中?それならスマイルナースで働きやすい職場に転職がオススメ!


こんにちは!トラカンです!
今回は「スマイルナース」の口コミや評判についてまとめました!
結論から言うと、希望の求人を最短で見つけやすい看護師転職エージェントです
理由は、他の転職エージェントにはない細かな検索条件があ流からです

例えば、どんな検索条件があるの?

「育児との両立応援」や「土日休み」など全22項目があります
そのため、希望の求人を一発で見つけやすいです
これらを踏まえて、スマイルナースの評判や利用すべき理由について詳しく解説します
- スマイルナースの特徴とオススメの人
- スマイルナースの口コミ・評判まとめ
- スマイルナースを利用するメリット・デメリット
- スマイルナースを活用するためのポイント
- スマイルナースの利用の流れ
- スマイルナースに関するよくある質問
スマイルナースなら子育てしやすい職場に出会う確率を増やせます

正直、子育てナースなら利用しない理由はが見当たりません
ぜひこの機会にスマイルナースについて知り、安心して利用できるようになりましょう!
スマイルナース|3つのサポート体制と具体的な内容を解説
スマイルナースでは、業界経験豊富なコーディネーターがあなたのスタイルに合わせた職場探しをしてくれます
サポートは、以下の3つです
- 就職・転職サポート
- 派遣スタッフサポート
- 紹介予定派遣サポート
就職・転職サポート
就職・転職サポートとは、長期で働き続けられる職場を紹介してもらえるサポートのことです
個人では出会えない優良な求人情報を数多く取り扱っています
その中からあなたのライフスタイルに合った職場や働き方を提案してくれます

どうして優良求人が多いの?

病院側から信頼されている転職エージェントだからです
求職者と求職元の両方が満足できる職場紹介を心がけています
引用画像:スマイルナース
派遣スタッフサポート
派遣スタッフサポートでは、スマイルナースの運営元であるクラシス株式会社に派遣スタッフとして登録できます
育児時間を優先し、派遣社員として復帰する看護師も少なくありません
コーディネーターに相談しながらライフスタイルに合わせた職場を探せます
例えば「パートナーが休みの時だけ土日出勤OK」みたいな働き方も可能です

ライフスタイルに合わせて働けるから、子育てとの両立を無理なくできます
また、クラシスの派遣スタッフになると、以下のメリットもあります
- 希望にあった派遣先を紹介してもらえる
- 就業中のフォローが万全
- 福利厚生が充実している
有給休暇制度、定期健康診断などの福利厚生も充実しているため、むしろ常勤ナースより柔軟に働けます
引用画像:スマイルナース
紹介予定派遣サポート
派遣スタッフとして働く中で、勤務先の常勤になりたいと考える人もいます
そんな時は「紹介予定派遣サポート」で正社員になるための支援もしてもらえます

職場の人間関係や仕事内容などを確認した上で常勤になれるため、転職によるミスマッチが少ないね

転職でネックなのは人間関係や雰囲気なので、お試しで働き確認できるのは嬉しいです!
引用画像:スマイルナース
スマイルナースはこんな子育てナースにオススメ!
スマイルナースは、以下の点において子育てナースにぴったりな転職エージェントと言えます
- 子育てに理解のある職場で正社員として復帰しやすい
- 派遣スタッフという働ける
- 病院以外の職場も視野に求人が探せる
というのも、派遣スタッフへのサポートがとにかく手厚いんです
最初は派遣スタッフとして働き、職場の人間関係や仕事内容を確かめ、「この職場で働きたい!」と思えば正社員になれます

復帰先が本当に子育てに理解があるか不安という復帰前のナースは多いです
他にも保育園やクリニックなど病院以外の求人も多数あります
復帰先を病院に限定しなければ、スマイルナースで新しい職場を探してみるのもオススメです
スマイルナースの良い口コミ・評判まとめ
スマイルナースの良い口コミ・評判は、以下の3つです
- 求人検索システムが使いやすい
- 効率よく転職できる
- 担当者が親身になってサポートしてくれる
良い口コミ1:求人検索システムが使いやすい

スマートフォン環境でシステムを利用しました。県別、業種別、診療科目別でそれぞれを検索できるシステムが使いやすかったです。さらに、これらの条件を指定して絞り込みができるので、働きたい環境が明確化されている方におススメです!
参考:スマイルナース
興味のある求人をピンポイント検索できるので、求人探しがストレスゼロです
また、子育てナースに特化した「育児との両立 応援」「土日休み」などの詳細検索があります

その他、20以上の詳細検索があり、自分が転職する目的に沿った求人が見つけられるでしょう
良い口コミ2:効率よく転職できる

就職活動している時にこのサイトに出会い、初めは見やすいUIが好きで登録しました。求人サイトをよく使用していると、就活していると分からないことが次々と出てきます。大体の分からないことはQ&Aで調べられるので大丈夫です。Q&Aでも分からない場合、お問い合わせページからメールで対応してくれます。
参考:スマイルナース
ホームページの見た目や使いやすさって大切ですよね

大袈裟ではなく、転職のモチベーションにも影響します
スマイルナースのホームページは、パソコン・スマホの両方において操作がしやすいと定評があります
そのため、初めて利用する人にも優しい仕様になっています
良い口コミ3:担当者が親身になってサポートしてくれる

担当の方は転職に関する基本的な説明だけではなく、私が抱えていた悩みや不安についても親身になって話を聞いてくれました。以前、別のサイトを利用したことがありましたが、看護師という仕事に対して1番共感してくれたように感じます。
参考:スマイルナース
転職をしたい理由は人それぞれです
そして、求職者の多くは何かしらの悩みや不安を抱えています
転職のサポートだけでなく、悩みや不安にも親身に寄り添ってくれると安心です
スマイルナースの悪い口コミ・評判まとめ【対策あり】
スマイルナースの悪い口コミ・評判は、以下の3つです
- 連絡がなさすぎる
- 連絡時間が読めない
- 求人が古い
悪い口コミ1:連絡がなさすぎる

看護師転職エージェントと聞くと「連絡がしつこい」というイメージがあります
しかし、スマイルナースはその逆で、連絡が少ないです
他の口コミでも返信がなかったり、忘れた頃に返信があったりと、スピーディーにやり取りをしたい人には向いていません

アドバイザーにもよるため、ヒアリングの時に連絡頻度について伝えておくと良いでしょう
悪い口コミ2:連絡時間が読めない

まず担当者からの連絡がアポ無しで突然来ます。他のエージェントさんは「こういう報告や相談をしたいのでこの日のこの時間は、、」と事前に都合を聞いてくれました。普通に夜20時頃とかに突然電話が来るのはやめて欲しかったです。
参考:スマイルナース
子どもの機嫌や就寝時間など何かと制約の多い子育てナースにとって、電話時間が読めないのはネックです
LINEやメールなどで事前に連絡日時を伝えておくなど対策が必要です

私は電話のたびに次回連絡日時を伝えていました
悪い口コミ3:求人が古い

すでに募集が終わった求人が残っていることも…
ただし、募集終了のタイミングは誰にもわかりません
タイミングによっては最新情報を更新する前にあなたが閲覧するケースもあります

気になる求人を見つけたら、応募や履歴書を作る前にアドバイザーに求人の有無を確認しましょう
スマイルナースを利用して転職する5つのメリット
スマイルナースを利用して転職するメリットは、以下の5つです
- 多様な雇用形態への対応
- 病院以外の求人も豊富
- 福利厚生が充実
- 初めてでも安心なサポート体制
- 迅速な転職活動支援
メリット1:多様な雇用形態への対応
スマイルナースなら正社員(常勤ナース)以外にも多様な雇用形態があります
雇用形態 | 求人数 |
---|---|
正社員 | 41,476件 |
契約社員 | 1,249件 |
パート | 25,820件 |
ご自身のライフスタイルに合わせて正社員以外の働き方を選べるのは嬉しいですね

結局、ライフスタイルに合わせた働き方ができれば、転職を繰り返すこともなくなります

できれば、転職は1回で済ませたいですもんね
※スマイルナース 雇用形態 求人数(2025年4月21日時点)
メリット2:病院以外の求人も豊富
病院以外の求人も豊富であるため、復職先の可能性を広げられます
例えば、以下の求人があります
施設形態 | 職場 |
---|---|
医療系 | クリニック 美容クリニック 健診・検診 訪問診療 |
保育系 | 保育施設 |
高齢者ケア | デイサービス デイケア 有料老人ホーム サービス付き高齢者住宅 特別養護老人ホーム 介護老人保健施設 訪問看護 地域包括支援センター 福祉・介護 その他 |
障がい者ケア | 障がい者デイ |
その他 | 企業・学校 |
病院にこだわらなくても良いと思えるだけで、随分肩の荷が降りた感じがします

私の知人は夜勤NGだったので、復帰のタイミングで保育園ナースになりました
他にも企業(産業看護師)なら平日5日勤で残業もほとんどないため、保育園の送迎を無理なくできます
白衣で医療行為をするだけが看護師の仕事ではありません
看護師免許を活かして他の職場に挑戦してみてもいいかもしれませんね
メリット3:福利厚生が充実
派遣社員の福利厚生が充実していることもスマイルナースのメリットです
基本的な労災保険や雇用保険、社会保険など完備しており、有給休暇制度や定期健康診断なども充実してます

福利厚生が充実しているなら、派遣社員でも安心して働けますね
また、福利厚生には独自のポイント制度が設けられています
全国のホテルやスポーツクラブを割引で利用したり、優待サービスを受けられるので、ぜひ利用してみてください

メリット4:初めてでも安心なサポート体制
スマイルナースに登録すると、担当アドバイザーが付きます
求人紹介以外にも面接対策や書類作成など、転職活動全般のサポートをしてもらえます

初めての転職という育休明け復帰の看護師も少なくありません
初めての転職は不安ばかりなので、しっかりとサポートしてもらえて安心ですね
また、二人三脚で転職をサポートしてくれるアドバイザーがいると、モチベーションにもなります
メリット5:テンポ良く転職を進められる
「気になった求人があれば積極的に応募しましょう」と進めてもらえ、背中を後押ししてもらえます
求人への応募連絡も代行もしてもらえるため、テンポ良く転職で切るでしょう
応募するか悩んで行動できない人にとって、後押ししてもらえるだけで気持ちも楽になります
スマイルナースを利用して転職する3つのデメリット
スマイルナースを利用して転職するデメリットは、以下の3つです
- 地域によって求人数に偏りがある
- 求人情報に病院名が記載されていない
- アドバイザーの質にバラツキがある
デメリット1:地域によって求人数に偏りがある
スマイルナースは地域によって求人数に偏りが見られます
というのも、都市圏や特定の地域に求人が集中する傾向があるからです
例えば、東京などの大都市圏では求人情報が多い一方、地方では求人数が限られます
そのため、地方転職を検討中の子育てナースにとっては、求人が少ないかもしれません
求人の選択肢を増やすなら、20万件以上の求人数を誇るナース専科がオススメです
デメリット2:求人情報に病院名が記載されていない
求人情報に病院名が記載されていない場合があります
病院名がわからないと、その職場の人間関係や職場環境について情報収集できません

気になる求人に病院名が記載されていないなら、アドバイザーに確認しましょう

どうして病院名を伏せるの?
「応募が殺到しないため」「管理職の募集」などさまざなな理由があります
アドバイザーから病院名以外にも内部事情なども聞けるため、気になる求人があれば確認してみましょう
デメリット3:アドバイザーの質にバラツキがある
アドバイザーによって対応の良し悪しがあります
なぜなら、アドバイザーも一人の人間だからです
どの転職エージェントを利用しても、このデメリットはつきものです

それなら、どうすればいいの?

転職エージェントを複数登録しておきましょう
複数登録しておけば、相性の悪いアドバイザーに当たっても、すぐに乗り換えもできます
転職成功のカギは相性の良いアドバイザーに出会えことと言っても過言ではありません
個人的には、レバウェル看護のアドバイザーさんが丁寧な対応をしてくださり好印象でした
スマイルナース活用法5選|経験者ならではの視点から解説
スマイルナース活用法は、以下の5つです
- 検索機能を駆使する
- 複数登録で求人の選択肢を増やす
- アドバイザーとのコミュニケーションは積極的にとる
- 転職意欲のアピールをする
- 相性の悪いアドバイザーなら変更をしてもらう
経験者の視点から具体的な内容を解説します
活用法1:検索機能を駆使する
スマイルナースは他のどの看護師転職エージェントよりも詳細検索が優れています
希望の求人に最短でたどり着けるため、無駄な求人検索もしなくて済むでしょう
例えば、「育児との両立 応援」「土日休み」のような子育てナースに合わせた検索条件もあります
他にも「お試し勤務OK」などの変わり種まで全22項目から選べます


痒いところに手が届く求人検索ができるのは嬉しいね
活用法2:複数登録で求人の選択肢を増やす
スマイルナース以外の看護師転職エージェントに登録しておくことも大切です
他の転職エージェントのサポートを受けることで、強みごとに転職エージェントを使い分けられるからです
例えば、スマイルナースは派遣ナースの求人や福利厚生が強みです
しかし、この強みは他の転職エージェントを利用していない限り気づきません

他と比較して初めてスマイルナースの強みが見えてきます
複数登録については「もはや複数登録は当たり前!看護師転職エージェントをフル活用するための超基礎知識」で解説しています
活用法3:アドバイザーとのコミュニケーションは積極的にとる
アドバイザーとの相性は、転職の成功に大きく関わります
相性が良いアドバイザーなら、コミュニケーションが取りやすく、こちらの意図を汲んだ転職サポートもしてもらえます
一方で相性の悪いアドバイザーに当たると、思うようなサポートを受けられず、不満やストレスの原因になります
そんな状況で満足いく転職にすることはできません

お互いの時間が無駄になるのは目に見えています

そんな時はどうすればいいの?

複数登録して、相性の良いアドバイザーへ即乗り換えできるように備えておくと良いですよ
転職エージェントを乗り換えできれば、転職のモチベーションも保てます
活用法4:転職意欲のアピールをする
転職意欲のアピールもスマイルナースをうまく活用するために必要です

転職意欲とうまく活用することと、どんな関係があるの?
転職意欲の高い求職者は、非公開求人をはじめ好条件の求人を薦めてもらいやすくなります

アドバイザーも転職意欲の高い人に良い求人を紹介した方が転職してもらえます
転職意欲をアピールする方法は、以下の4つです
- 具体的な転職時期を伝える(ex. 今年の5月、半年後に!)
- 連絡はできるだけ早く返信する
- 疑問や不安があれば積極的に質問する
- 複数登録していることを伝える
特に4つ目は効果的!
アドバイザーに「自分のエージェントを経由して転職してほしい」「もっと良い求人を紹介しないと」と思わせられます
実際、複数登録であることを伝えると、好条件求人を紹介してもらいやすくなりました
複数登録については「もはや複数登録は当たり前!看護師転職エージェントをフル活用するための超基礎知識」で解説しています
活用法5:相性の悪いアドバイザーなら変更をしてもらう
相性の悪いアドバイザーなら即変更を申し出ましょう
ギクシャクした状態で転職サポートをしてもらっても、満足する転職結果は得られないからです
それお互いの時間を無駄に過ごすことにもなりかねません

でも、本人に直接変更を申し出る勇気はないよ
それなら、お問い合わせフォームから変更を申し出ましょう
対面で直接申し出ることもないため、変に気を使うこともありません
たったの5ステップ|スマイルナースで転職する流れ
スマイルナースで転職する流れは、以下の5ステップに分けられます
- ステップ1:無料登録
- ステップ2:就職相談・求人紹介
- ステップ3:応募・面接
- ステップ4:内定
- ステップ5:アフターフォロー
ステップ1:無料登録
お申し込みは、電話またはオンラインでできます
以下の地域にお住まいなら、電話でも申し込めます
- 東京:0120-277-287
- 名古屋:0120-509-553
- 札幌:0120-290-663
「電話は緊張するし苦手!」という人は、オンラインでの登録をしましょう
下記フォームに入力して「求人紹介サービスに申し込む」ボタンを押すだけです

ステップ2:就職相談・求人紹介
登録情報の確認と希望条件のヒアリングをします
その後、ヒアリングに基づいて希望条件に合う求人を紹介してくれます

ポイントは、希望条件を詳しく伝えておくこと!
希望条件が曖昧だと求人の絞り込みが難しく、的外れな求人を紹介されます
良い求人を紹介してもらうためにも、こちらから歩み寄れるとGoodです
ステップ3:応募・面接
書類作成や面接対策をしてもらい準備が整ったら、いよいよ応募です
地域にもよりますが、希望があれば担当アドバイザーが同行しサポートしてもらえます

二人三脚で転職活動を進めてきたアドバイザーが一緒なら安心だね
子育てナースが面接で聞かれる質問と回答例についてはこちら▼
面接で聞かれる質問は決まっている|子育てナースが考えておくべき質問20選と回答例
当日のマナーについてはこちら▼
できないと不採用…看護師転職の面接マナー超基本を当日の流れにそって解説
ステップ4:内定
内定後のやり取りもアドバイザーが代行してくれるため安心です
例えば、内定後の手続きや辞退の連絡など、やり取りを代行してもらえます

不規則勤務かつ育児があると連絡時間も限られるため、代行してもらえると助かります
ステップ5:アフターフォロー
入職後も継続的なアフターフォローが受けられます
例えば、新しい職場に慣れるまでには時間がかかります
悩みや不安を気軽に相談できる相手がいるだけでも心の支えになります
特に入職初日には、勤務終了後に状況を確認してもらえるため安心です
その後も電話やメールで随時相談できます
スマイルナース利用前のよくある5つの不安に回答
スマイルナースを利用する前に多くの人が感じる不安は、以下の5つです
- 職場に転職がバレませんか?
- 登録や求人紹介で費用はかかりますか?
- 運営会社のクラシス株式会社ってどんな会社ですか?
- 内定辞退はできますか?
- スマイルナースの退会方法を教えてください。
実体験に基づき回答していくので、それなりに信ぴょう性もあるかと!
不安1:職場に転職がバレませんか?
はい、バレません
なぜなら、個人情報保護の観点から外部に情報をバラすことはないからです
ただし、転職について同僚に話したり、休憩中にスマホで求人を探したりしているとバレるので注意です
不安2:登録や求人紹介で費用はかかりますか?
すべて無料です
理由は、看護師転職エージェントは求職者から徴収してはいけないと職業安定法で定められているからです

法律で守られているなら、安心して利用できるね
参考:e-Gov 法令検索
不安3:運営会社のクラシス株式会社ってどんな会社ですか?

クラシス株式会社は、医療・福祉分野に特化した人材紹介です
詳細は以下の通りです
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | クラシス株式会社(Krasys Inc.) |
設立 | 1996年9月5日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表取締役社長 | 佐野 嘉彦 |
本社所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル |
支店・拠点 | 札幌、仙台、名古屋、大阪、広島 |
主要事業 | 医療・福祉分野に特化した人材紹介・人材派遣事業、調剤薬局のM&A仲介事業 |
取扱職種 | 医師、薬剤師、看護師、保健師、助産師、医療・介護事務員、施設介護員、訪問介護職など |
事業許可 | 厚生労働大臣許可 |
主なサービス | ヤクジョブ、スマイルナース、メディジョブ、OTCジョブ、医師ジョブなど各種医療系メディア |
福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 |
企業理念 | 「人と人を大切につなげる」ことを基本価値とし、医療・福祉分野で働く人のパートナー |
不安4:内定辞退はできますか?
はい、できます
内定をもらったからといって必ずしも入職する必要はありません
断りの連絡もアドバイザーに代行してもらえるため、気軽に申し出ましょう
不安5:スマイルナースの退会方法を教えてください。
退会方法は、次の2つです
- アドバイザーに伝える
- お問い合わせフォームで申し出る
アドバイザーに直接伝えるなら電話やメールどちらでもOKです
ただし、退会完了したかを必ず連絡してもらいましょう
アドバイザーは一人で何人もの求職者を支援しており、状況によっては忙しくて忘れていることもあるからです
直接伝えるのが苦手なら、お問い合わせフォームで申し出る方法もあります

一度退会すると、登録情報をもとにサービスの再開ができない点に注意しましょう!
スマイルナースと複数登録に相性の良い看護師転職エージェント3選
複数登録は看護師転職エージェントを利用する上で、もはや常識です
というのも、求人の選択肢を増やしたり、相性の良いアドバイザーと出会える確率が上がるからです
この章では、スマイルナースと併用すべき3つの看護師転職エージェントを紹介します
求人の選択肢を増やしたいなら「ナース専科」

求人の選択肢を増やすなら、ナース専科と併用すれば間違いありません
大手看護師転職エージェントと比較すると、スマイルナースの求人数は劣ります
例えば、スマイルナースの正職員の求人数が「28,656件」に対して、ナース専科なら「約20万件以上」です

7倍も求人があるの!
求人の選択肢が多いほど、希望の求人に出会える確率も高まります
また、ナース専科は常勤ナースの求人がメインであるため
スマイルナースで非正規雇用を、ナース専科で正規雇用の求人を探すなど使い分けをしても良いでしょう
働きたい職場が決まっているなら「ナースではたらこ」

働きたい職場が決まっているなら、ナースではたらこがオススメです
というのも、ナースではたらこには「逆指名制度」があるからです
逆指名制度とは、求人が出ていない職場にも求人状況や募集要項を確認してもらえる制度のことです

希望の職場で常勤の求人がなくても、逆指名制度を通じて求人を作ってもらえるかもしれません
例えば、スマイルナースで見つけた派遣求人の職場に、最短で常勤ナースとして採用されたいとします
一度派遣社員として働き、そこから推薦してもらう方法もありますが、それでは遅すぎます
それなら、逆指名制度で正社員の採用枠を設けてもらう方が、常勤ナースとして最短で働けます
元々は求人すらなかったため、ライバルゼロで面接を受けられ内定もしやすいでしょう
派遣やパート求人を中心に探すなら「ナースパワー」
スマイルナース並び、正社員以外の求人に強い看護師転職エージェントとしてナースパワーが挙げられます
例えば、短期間や単発で高収入の求人が多数あります
また、スマイルナースと同様に派ナースについても福利厚生が充実しています
常勤以外の働き方を考えている子育てナースなら一度利用して損はありません
ナースパワーの福利厚生の詳細は、以下の通りです
社会保険加入について | 健康保険・厚生年金 | 週30時間以上の労働かつ雇用期間が2ヶ月を超える場合 |
雇用保険 | 1週間で所定労働時間が20時間以上、かつ31日以上の雇用見込みの場合 | |
労災保険 | すべての雇用者 | |
有給休暇について | 勤務条件に合わせて付与 | |
定期健康診断について | ナースパワーが負担 | |
インフルエンザ予防接種について | ナースパワーが負担 |
派遣社員で福利厚生が充実している求人なら、安心して申し込めそうですね
おまけ:スマイルナース「運気アップ占い」を試してみる

スマイルナースには「運気アップ占い」があります
特に看護師転職とは関係ありませんが、運気や占いに興味がある人は挑戦してみてください
占いえることは、以下の3つです
- 12星座で占う今日の運勢
- 今週の12星座ランキング
- オリジナルタロット占い

タロット占いしたけど「悪魔」ってカードで、やるべきことだけに集中した方が良い!とアドバイスがありました
まとめ:派遣から正社員を狙うならスマイルナースで決まり
今回は「スマイルナース」について紹介しました
スマイルナースは派遣ナースに強い看護師転職エージェントです
派遣求人や福利厚生が充実しており、一定期間以上働けば正社員への推薦もしてもらえます

復帰から常勤だとキツイけど、少し働いた上で正社員になれるから安心だね
そして、スマイルナースは他の転職エージェントにはない詳細検索があり、希望の求人に最短でたどり着けました
例えば、「育児との両立 応援」「土日休み」などの詳細検索があります
子育て中心の働き方にするとどうしても求人が限られます

1件でも多く子育てしやすい職場を探せるのは嬉しいですね
利用した人の口コミにも「求人検索システムが使いやすい」という声がありました
子育てしやすい職場探しの第一歩として、この機会にスマイルナースに登録してみましょう